初回接種(1回目・2回目)
このページ内の目次
初回接種(1回目・2回目)について
1回目・2回目接種が未接種の方、12歳になった方で接種をご希望の方へ
対象者
新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)対象は、原則、臼杵市に住民票がある12歳以上の方です。(国籍は問いません。)
妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。
詳しくは、厚生労働省のウェブサイトをご覧ください。新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイト)
接種ワクチンの回数と接種の間隔・接種対象年齢
初回接種は2回の接種が必要です。
ワクチン | 1回目と2回目の標準接種間隔 | 接種対象年齢 |
---|---|---|
ファイザー社 | 3週間 | 12歳以上 |
1回目と2回目の接種間隔
標準の接種間隔を超えても、2回目の接種を受けることができます。接種できる間隔の上限が決められているわけではありません。接種を1回目からやり直す必要はありませんので、なるべく早く、2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
接種対象年齢
接種する日の年齢です。
臼杵市の接種体制・予約について
接種体制について
臼杵市での1回目または2回目のワクチン接種については、実施医療機関とご相談ください。
予約方法
予約は随時受け付けています。
WEB予約
下記よりアクセスをしてください。
コールセンターによる電話予約
コールセンター(受付時間:日・祝を除く9:00~17:00)
0972-62-2700
予約の変更・キャンセル
前日までの変更・キャンセル
Web予約またはコールセンターから変更やキャンセル手続きをしてください。
当日キャンセル
直接実施医療機関にキャンセルの連絡をしてください。
その他の医療機関でも、ご相談に応じて初回接種を実施する場合もございます。
ワクチン接種を受ける当日の注意点
ワクチン接種当日の持ち物
【1、2、3は必ずお持ちください。忘れると接種ができませんので、ご注意ください】
- 接種券
- 予診票 (接種券と一緒に同封しています。ご自宅で「太枠内」に記入して持って行ってください)
※臼杵市では15歳以下(高校生以下)の接種においては原則、保護者の同伴と予診票に保護者の署名(同意)を必要とします。
予診票の裏面に保護者の署名(同意)を記入してください。 - 本人確認書類 (健康保険証、マイナンバーカードなど)
ワクチンを受ける前の注意点
- 接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約した医療機関にご連絡ください。
- 肩を出しやすい服装でお越しください。(通常、上腕の三角筋に注射するため)
ワクチン接種後の注意点
- ワクチン接種後は、15分(場合によっては30分)以上は接種会場にて待機していただきます。